【施工事例】ルネ東久留米A棟6階
上質な暮らし。くつろぐ居住空間へ
来客を迎え入れるにはちょっと気が引ける薄暗い玄関は明るく清潔な空間になりました。
建具を統一し、木目調で温かなイメージです。LDKへ続く扉からは優しい光が廊下を照らしています。
その光景がさりげなくお洒落な玄関空間を演出。
【LDK】
光は入る物の、まるでビルの一室のようなLDKは家族がゆっくりと寛ぐことの出来る
快適な空間になりました。同じ室内でもこんなにも素敵な空間になるんでなーと驚きです。
キッチンにはカウンターを設置し、キッチンとリビングに広がりがあり開放的です。
キッチンでお料理をするママとの会話も増えます。隣り合う和室では横になって寛ぐ事も出来ますね(^-^)
キッチンにはカウンターを設置。作ったお料理もすぐ家族の元へ配膳できます。
食事のお片付けも楽々の動線です。
ちょっとお洒落なバーカウンターのようです(^_-)-☆
最新のシステムキッチンに取り換えました。
シンク:広めで家族みんなの食器も一気に洗う事ができます。スポンジや食器用の洗剤も置くことができるスペースも確保。
食器洗浄乾燥機:忙しいママには嬉しい設備。節水と時間の短縮になります。
最新の換気扇:お手入れのしやすい換気扇を採用。
3口コンロ:鍋やフライパンを同時に調理できるので調理時間の短縮になります。
昭和レトロな感じの和室には、洋の要素を取り入れオシャレな寛ぎの空間に仕上げました。
収納は押し入れからクローゼットへ。高めの位置に収納棚を取り付けポールも設置しました。ポールにはたくさんのお洋服を掛けて収納できます。奥行きがある為、収納ケースも中に入れる事ができるので整理整頓もしっかり可能。
暗く寛ぐにも寛げそうにない洋室は温かなイメージに仕上げました。壁一面を大型の収納にしたことで、スッキリとした空間を持続する事ができます。窓から明るく温かな日差しが入り込み目覚めもよさそうです。
無駄に広かった洗面化粧台をコンパクトにし、室内用の洗濯機置き場を設置しました。室内に洗濯機を配置できるようになるため、洗濯機が汚れる事もなく、また家事も楽になります。洗濯機置き場の横には吊戸棚を取り付けました。洗濯用の洗剤や入浴で使用する物も収納しておくことができて便利です。洗面化粧台の裏も一面収納です(^-^)
ワンルームマンションにありそうな昔ながらの浴室が、ゆっくりと一日の疲れを取る事のできる清潔な空間に生まれ変わりました。高級感あるデザインの壁がオシャレな浴室を演出。大き目の鏡を設置したことで浴室に広がりが出ます。入浴に必要なものを置いておけるように収納棚もついています。
薄暗く清潔感の無いトイレ空間は清潔感のあるホワイトカラーで統一。ウォシュレット機能付きの便座は機能的で清潔です。トイレ奥の壁にはデザイン壁を採用しました。ストライプ柄にしたことで奥行きのあるトイレを演出しています。これなら落ち着いてプライベートな時間を過ごすことができますね。
年月を感じさせるインターフォンは最新式のカメラ機能付きインターフォンに取り換えました。
カメラ機能付きで訪れた人を確認する事ができるので防犯対策になります。また留守の時も来客を確認できるので便利です。
生活的機能を果たしていないような中古のマンションが、明るく快適な暮らしを実現する事の出来る住まいになりました。
今より住みやすくする為のリフォームは、日常の不満や不便な点を見直すことが大切です。住まいに対して、家族がいつも感じている不満や不便な点が挙がったら、次は一歩進んで「どんな暮らしがしたいか」を考えてみましょう。
当社ではリフォームもお受けしています。住まいでお困りのことが有りましたらご連絡下さい☺